TOP  | フロンティア | A.S
A.S

フロンティア

A.S

経験を活かしながら、挑戦と勉強の毎日です!

2024年入社 指定管理事業部・副主任

経歴

静岡県浜松市から富山県へ移住。黒部市の地域おこし協力隊として3年間活動。任期満了後、大高建設に入社。
前職で培った経験や繋がりを活かしながら、現在は指定管理事業部で湯めどころ宇奈月(通称:総湯)・とちの湯の支配人として、施設の管理・運営業務に従事しています。

A.S

Question 01

Q

現在の仕事内容を教えてください。

宇奈月温泉街にある日帰り温泉『湯めどころ宇奈月』と『とちの湯』の支配人として施設の管理・運営を行っています。
両施設で働くスタッフの労務管理や、施設を安全に運営するための設備管理、お客様に楽しんでいただけるようなイベントの企画運営など、仕事内容は多岐にわたります。
また、湯めどころ宇奈月は観光案内所やフリースペースを備えており、地域の交流拠点としての役割を担っているため、宇奈月温泉街全体の活性化にも携わっています。

管理・運営の仕事は未経験でしたが、会社から大きな挑戦のチャンスをいただき、日々学びながら業務に励んでいます。

A.S

Question 02

Q

1日のスケジュールやルーティンはありますか?

仕事内容は日によって異なります。温泉は毎日営業しているので、機械トラブルや予測不能な出来事が発生し予定の変更を余儀なくされることもしばしば。
本社のデスク・湯めどころ宇奈月・とちの湯を行ったり来たり、臨機応変な対応が求められる仕事だと思います。

A.S

Question 03

Q

仕事のやりがい・魅力を教えてください。

お客様がお風呂でまったりとくつろいでいたり、休憩所でのんびりと過ごされたりしている姿を見るととても嬉しくなります。また、湯めどころ宇奈月もとちの湯もまだまだ施設として成長していける場所だと思うので、みんなでアイディアを出し合って様々なことに挑戦していけることに、とてもやりがいを感じています。

また、業務の中で気が付いたことですが、設備トラブルが起こった際に、どこに不調があるのか・どうしたら直るのかを業者さんたちと作戦会議している時にやりがいを感じています。
自分の思わぬところに適性があったことに気づいたのは、挑戦させてくれる環境があったからだと思います。

A.S

Question 04

Q

入社のきっかけ、入社を決めた理由を教えてください。

地域おこし協力隊卒業後もまちづくりに携わっていきたいと考えていたのですが、弊社の社長がまちづくりの様々な場所で活躍しているのを知ったこと、また会社自体も建設業の中でデジタル分野に強く、新しいことに挑戦している点に魅力を感じ入社を決めました。

指定管理の仕事に携わることが決まったのは入社後ですが、施設を管理・運営することがまちづくりにも繋がるのを日々実感しています。
結果的にやりたいことができていて、これもご縁だと感じています。

A.S

Question 05

Q

大高建設に入社してから感じるようになった地域の魅力はありますか?

入社してから毎日宇奈月温泉街に通っていますが、四季折々の峡谷美の変化やまちで働く人々との関わりなどの魅力を感じています。
一方で、温泉街としての今後の課題感も感じるようになりました。最近は、次の20年にむけて温泉街のビジョンを策定してアクションを起こしていこうという活動が進められており、私も参画しています。

私の得意分野はまちづくりなので、地域おこし協力隊時代に得た経験と、施設運営で学んでいる経験を活かし、地域のため・会社のために私のできることから行動していきたいと思っています。

Question 06

Q

就職活動中の皆さんへメッセージをお願いします!

Message

移住してまもなく6年目になりますが、まさか自分が温泉街で働くことになるなんて思ってもみませんでした。中途入社ではありますが、会社の挑戦させてくれる風土のおかげで自分らしくやりがいをもって働くことができています。

国内外の観光客が行き交っていたり、お猿さんの群れが道路を寝そべっていたり…大自然に囲まれた観光地にある職場ならではの非日常的な光景もみられ、刺激的で楽しい毎日です!
都会での生活に窮屈さを感じている社会人の方、新しいことにチャレンジしてみたい方に、ぜひおすすめしたい会社です。

日常の中にある非日常を、味わいにきませんか?
宇奈月温泉街で、そして大高建設でお会いできるのを楽しみにしています。

共に挑戦し、
学び合いながら成長できる環境で、
一緒に働きませんか?

Join Our Team